7月17日にやっとグリーンカードが届いたよー!
いろいろあって四苦八苦したけど、これで一安心。
【タイムライン】
2/18/08: 書類郵送 UPS overnight to Chicago Lock box (I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19/08: USCISが書類受理
2/27/08: 小切手が引き落とされる
2/29/08: Notice of Action ( I-130, I-485, I-765)が届く
3/1/08: Biometricsの通知が届く (I-485 & I-765)
3/17/08: Biometrics @Cincinnati, OH
4/2/08: 面接の通知が届く
4/23/08: 労働許可書(EAD)の合格通知がemailで来る
4/29/08: EAD届く
5/13/08: 面接。無事合格。I-94を取られる。
5/13/08: I-130の合格通知が届く
6/22/08: 引越したのでネットで住所変更
6/24/08: InfoPassでローカルオフィスに予約
7/3/08: グリーンカードの生産通知(email)が来る
7/8/08: グリーンカードの生産通知(email)が来る(なぜか2通も)
7/11/08: welcome letter郵送に関するemail
7/12/08 (?) : welcome letterが届く
7/17/08: グリーンカードが届く
****************************************************
On July 17, Thursday, I finally got the green card in mail! YAY! I'm so relieved since getting here wasn't all that easy. After all I can finally relax.
[Timeline]
2/18/08: Sent the package by UPS overnight to Chicago Lock box (I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19/08: USCIS received the package
2/27/08: Checks get cashed out
2/29/08: Received Notice of Action (I-797C) for I-130, I-485, I-765 in mail
3/1/08: Received Biometrics appointment for I-485 & I-765
3/17/08: Biometrics at Cincinnati, OH
4/2/08: Notice of Action for I-485 initial interview on 5/13/08
4/23/08: Received email notice that I-765 was approved and Card production ordered
4/29/08: Received EAD card in the mail
5/13/08: Initial interview for I-485 – Approved!
5/13/08: Received approval notice for I-130 in the mail
6/22/08: Changed address
6/24/08: InfoPass appointment at Louisville field office
7/3/08: Received email notice that they ordered a new card
7/8/08: Received email notice that they ordered a new card (got this twice somehow)
7/11/08: Received email notice that a welcome notice was mailed
7/12/08 (?) :Notice of Action for a welcome notice
7/17/08: Received Green Card in the mail
Showing posts with label green card. Show all posts
Showing posts with label green card. Show all posts
Wednesday, July 23, 2008
Monday, July 14, 2008
[GC]その後.../progress report
5月13日に面接が無事終わったのにも関わらず、未だに永住権が届いていません。でも上手くいけば今週か来週ごろに届くかな?一応、先週Welcome Letterが届いたし、メールでグリーンカードの生産注文に関する連絡が来たから・・・
全て順調に行っていたら6月末の引越し前には届いてたはずのグリーンカード。遅れた理由はイミグレ側の手落ちが原因。合格したのにも関わらず、面接後に面接官がパソコンに私のステータスの更新をするのを忘れたらしい?!普通だったら考えられない!!これはわざわざ面接のあったルイビルの事務所に出向いた際に、初めて分かった事。もしこれで私が行動に出なかったら、どういう事になっていたのだろう・・・ さすがアメリカとしか言い様が無いような。ちゃんと仕事してよー!
なんか問題あると電話なんかより窓口に行くのが確実かも。USCISのカスタマーサービスってあてにならない〜。面接1ヶ月経っても音沙汰ないので、引越し前に2回ほど電話をしたのだけれど、こんな感じ・・・↓
【1回目】「面接を合格しても、その後にまだ永住権を認めるためのプロセスがあるので正確には永住権が認められたわけではないので、あなたのケースはまだ”ペンディング”です。ネットの所有時間表によると2月に提出された書類はまだプロセスされていないから、グリーンカードが実際に認められるまでには4ヶ月程かかる可能性があります。4ヶ月待って何も進展がなかったら又連絡してください。」
・・・ネットの所有時間表は送られて来た申請書類の処理と理解していたので、この返答には納得いかず質問の仕方を変えるためネットで下調べ。面接官も大抵数週間から、遅くても60日以内にはグリーンカードが送られてくると言ってたハズ!?1週間後に再びチャレンジ!2回目は面接でI-94をパスポートから取られている事も告げる事に。
【2回目】「面接で問題が無かったのなら合格のハズですが、面接60日後にまだ進展が無い場合は、連絡してください。」
あ"ぁぁぁ〜〜(T△T)人によって答えが全然違い信用出来ないー!あてにならない・・・
引越し3日後、だめ押しで面接のあったルイビルの事務所に出向いて同じ事を聞くことに。そしたら窓口の人が私の書類を引っ張りだし、やっと状況が判明したのでした。住所変更はネットで引越した翌日に済ましたのにも関わらず、念のためその場でも変更してもらうことに。(ネットでするとグリーンカード申請とAR-11(外国人住所登録)の両方を同時に出来るので楽だった)
***************************************************
I don't have the green card just yet. Hoping to get it in the mail pretty soon.
Why it is taking this long? Here's why...
Despite my expectation to receive the green card shortly after the interview, the card had never showed up before moving to Louisville. I was quite puzzled since the officer at the interview on May 13th, told me that the application was perfect and I was approved. Also it looked like many people who were in the similar situation get their cards just in a few weeks.
Attempt to figure out the situation by calling to USCIS lead me to nowhere. They weren't too reliable; some of what they told me were inaccurate (I did my research!!).
What's even worse is that the reason why I didn't get my green card within 60 days after the interview -- THEY FORGOT TO DO THEIR JOB. They simply forgot to input the approval into the system. Nobody didn't realized this until I showed up to the Louisville local office asking about my status.
UNBELIEVABLE!!
全て順調に行っていたら6月末の引越し前には届いてたはずのグリーンカード。遅れた理由はイミグレ側の手落ちが原因。合格したのにも関わらず、面接後に面接官がパソコンに私のステータスの更新をするのを忘れたらしい?!普通だったら考えられない!!これはわざわざ面接のあったルイビルの事務所に出向いた際に、初めて分かった事。もしこれで私が行動に出なかったら、どういう事になっていたのだろう・・・ さすがアメリカとしか言い様が無いような。ちゃんと仕事してよー!
なんか問題あると電話なんかより窓口に行くのが確実かも。USCISのカスタマーサービスってあてにならない〜。面接1ヶ月経っても音沙汰ないので、引越し前に2回ほど電話をしたのだけれど、こんな感じ・・・↓
【1回目】「面接を合格しても、その後にまだ永住権を認めるためのプロセスがあるので正確には永住権が認められたわけではないので、あなたのケースはまだ”ペンディング”です。ネットの所有時間表によると2月に提出された書類はまだプロセスされていないから、グリーンカードが実際に認められるまでには4ヶ月程かかる可能性があります。4ヶ月待って何も進展がなかったら又連絡してください。」
・・・ネットの所有時間表は送られて来た申請書類の処理と理解していたので、この返答には納得いかず質問の仕方を変えるためネットで下調べ。面接官も大抵数週間から、遅くても60日以内にはグリーンカードが送られてくると言ってたハズ!?1週間後に再びチャレンジ!2回目は面接でI-94をパスポートから取られている事も告げる事に。
【2回目】「面接で問題が無かったのなら合格のハズですが、面接60日後にまだ進展が無い場合は、連絡してください。」
あ"ぁぁぁ〜〜(T△T)人によって答えが全然違い信用出来ないー!あてにならない・・・
引越し3日後、だめ押しで面接のあったルイビルの事務所に出向いて同じ事を聞くことに。そしたら窓口の人が私の書類を引っ張りだし、やっと状況が判明したのでした。住所変更はネットで引越した翌日に済ましたのにも関わらず、念のためその場でも変更してもらうことに。(ネットでするとグリーンカード申請とAR-11(外国人住所登録)の両方を同時に出来るので楽だった)
***************************************************
I don't have the green card just yet. Hoping to get it in the mail pretty soon.
Why it is taking this long? Here's why...
Despite my expectation to receive the green card shortly after the interview, the card had never showed up before moving to Louisville. I was quite puzzled since the officer at the interview on May 13th, told me that the application was perfect and I was approved. Also it looked like many people who were in the similar situation get their cards just in a few weeks.
Attempt to figure out the situation by calling to USCIS lead me to nowhere. They weren't too reliable; some of what they told me were inaccurate (I did my research!!).
What's even worse is that the reason why I didn't get my green card within 60 days after the interview -- THEY FORGOT TO DO THEIR JOB. They simply forgot to input the approval into the system. Nobody didn't realized this until I showed up to the Louisville local office asking about my status.
UNBELIEVABLE!!
Wednesday, May 14, 2008
[GC] 最終面接/interview pt.2
【付け足しに】
:: 永住権申請の書類 ::
郵送した書類に関して褒められたので、書類の準備が大変だったよ〜と愚痴をこぼすと、自分たちに関する情報なのだから弁護士に書類を用意して貰うよりは自分達自身でした方がいいんだよ、と教えてくれる。弁護士を使った人たちに限って、面接時点でいろいろ問題が出てくるとか。提出されている書類の内容を把握してない場合が多いらしい。なるほど。確かに2人の関係を証明する書類なのだから、時間はかかるけれど可能なんだよね。
:: I-94 ::
I-94に書いてあるアメリカに入国した日付を読み、それが正しいか確認され没収される。
:: オリジナル/原本 ::
「いいやもう一枚あるし」との軽い気持ちで送った戸籍謄本の原本。「原本は送らないで。コピー撮ったし原本が必要な場合は連絡するから。」と返された・・・ でもmarriage license は原本にも関わらずキープ。印(ノータリー)がされていたから??【教訓】書いてある指示にしたがいましょう。(←当たり前すぎ?)確かに原本は送る必要なしと説明文が買いあった。
:: 写真 ::
「写真持ってきたけど」というと「見なくてい」と言われる。最近はプロによるフォトショップなどで作られた合成写真があるため写真よりも双方の名前が乗っている書類の方がいいんだって。提出された写真が合成か確かめるために専門家に分析してもったケースもあるんだよと、教えてくれました。いやぁ〜 $2,000とか払ってまでそういう事する人たちがいると知ってオドロキ(*°ρ°)!! でもこの日のためにわざわざデジカメで撮った物を現像し、アルバムにまで入れて持ってきたのに〜 ちえっ・・・
:: 追加書類 ::
提出した書類の原本とコピー、さらに追加書類として彼の最近の給料明細や雇用主からの手紙、二人宛に送られてきたクリスマスカードなども一生懸命コピーして持っていったのに一切要求なし。申請の際に送った戸籍謄本の英訳は自分で訳し、それを日本に12年間住んでいた友達に内容を確認してもらい銀行でノータライズして貰ったものだったので、念のため面接には領事館で$11払って訳してもらったものを持っていったのにも関わらず、不要。
:: ソーシャルセキュリティーカード ::
SSカードを持ってきか聞かれたので「通知には書いてなかったので持ってきてない」と返答。H-1Bからの変更なので現在のカードにはなんて書いてあるか確認したかった様子。「労働可能 valid for employmentって書いてある?」と聞かれる。それだけで、特に問題にはならなかったけどこれにはちょっと焦った。
:: 受けた注意事項 ::
最後にグリーンカードが届いたら名前が正しく記入されているか確認する事や、カードに書いてある日付から2年で条件付きの永住権が切れるから、切れる90日前にちゃんと10年物の永住権に切り替える手続きを忘れずするよう何度も念を押される。一旦この条件付き永住権が切れてしまうとその時点で不法滞在者と見なされと国外追放されてしまうらしい。2年先なんてまだまだなんて思っているとあっという間に迫ってくるから絶対忘れないようにとのこと。
EDAはグリーンカードが届き次第、悪用を防ぐため切り刻むよう注意を受ける。EADは闇ルートで$5,000で取引されているらしく、万が一私のEADが盗まれて悪用された際、移民局に無実を証明出来ない限り私が売りさばいたという事になり捕まる危険があるとの事。グリーンカードも同様で、普段持ち歩いてて紛失もしは盗難に会った場合は警察に即連絡するようにとの事。
:: 引越し ::
彼の仕事の都合で6月下旬に引越さなければならない旨を伝えたら、グリーンカードが届くまで待った方が良いとの事。引越したらフォームAR-11を使い住所変更をするよう教わる。
:: 永住権申請の書類 ::
郵送した書類に関して褒められたので、書類の準備が大変だったよ〜と愚痴をこぼすと、自分たちに関する情報なのだから弁護士に書類を用意して貰うよりは自分達自身でした方がいいんだよ、と教えてくれる。弁護士を使った人たちに限って、面接時点でいろいろ問題が出てくるとか。提出されている書類の内容を把握してない場合が多いらしい。なるほど。確かに2人の関係を証明する書類なのだから、時間はかかるけれど可能なんだよね。
:: I-94 ::
I-94に書いてあるアメリカに入国した日付を読み、それが正しいか確認され没収される。
:: オリジナル/原本 ::
「いいやもう一枚あるし」との軽い気持ちで送った戸籍謄本の原本。「原本は送らないで。コピー撮ったし原本が必要な場合は連絡するから。」と返された・・・ でもmarriage license は原本にも関わらずキープ。印(ノータリー)がされていたから??【教訓】書いてある指示にしたがいましょう。(←当たり前すぎ?)確かに原本は送る必要なしと説明文が買いあった。
:: 写真 ::
「写真持ってきたけど」というと「見なくてい」と言われる。最近はプロによるフォトショップなどで作られた合成写真があるため写真よりも双方の名前が乗っている書類の方がいいんだって。提出された写真が合成か確かめるために専門家に分析してもったケースもあるんだよと、教えてくれました。いやぁ〜 $2,000とか払ってまでそういう事する人たちがいると知ってオドロキ(*°ρ°)!! でもこの日のためにわざわざデジカメで撮った物を現像し、アルバムにまで入れて持ってきたのに〜 ちえっ・・・
:: 追加書類 ::
提出した書類の原本とコピー、さらに追加書類として彼の最近の給料明細や雇用主からの手紙、二人宛に送られてきたクリスマスカードなども一生懸命コピーして持っていったのに一切要求なし。申請の際に送った戸籍謄本の英訳は自分で訳し、それを日本に12年間住んでいた友達に内容を確認してもらい銀行でノータライズして貰ったものだったので、念のため面接には領事館で$11払って訳してもらったものを持っていったのにも関わらず、不要。
:: ソーシャルセキュリティーカード ::
SSカードを持ってきか聞かれたので「通知には書いてなかったので持ってきてない」と返答。H-1Bからの変更なので現在のカードにはなんて書いてあるか確認したかった様子。「労働可能 valid for employmentって書いてある?」と聞かれる。それだけで、特に問題にはならなかったけどこれにはちょっと焦った。
:: 受けた注意事項 ::
最後にグリーンカードが届いたら名前が正しく記入されているか確認する事や、カードに書いてある日付から2年で条件付きの永住権が切れるから、切れる90日前にちゃんと10年物の永住権に切り替える手続きを忘れずするよう何度も念を押される。一旦この条件付き永住権が切れてしまうとその時点で不法滞在者と見なされと国外追放されてしまうらしい。2年先なんてまだまだなんて思っているとあっという間に迫ってくるから絶対忘れないようにとのこと。
EDAはグリーンカードが届き次第、悪用を防ぐため切り刻むよう注意を受ける。EADは闇ルートで$5,000で取引されているらしく、万が一私のEADが盗まれて悪用された際、移民局に無実を証明出来ない限り私が売りさばいたという事になり捕まる危険があるとの事。グリーンカードも同様で、普段持ち歩いてて紛失もしは盗難に会った場合は警察に即連絡するようにとの事。
:: 引越し ::
彼の仕事の都合で6月下旬に引越さなければならない旨を伝えたら、グリーンカードが届くまで待った方が良いとの事。引越したらフォームAR-11を使い住所変更をするよう教わる。
[GC] 最終面接/interview pt.1
永住権の最終面接が無事終わった〜!グリーンカードは数週間で届くそう。多少不安だった面接だったけど、30分ほどであっという間に終わってしまい、なんか拍子抜け。しかも提出書類は完璧だ!と太鼓判を押されました〜
面接が朝9時15分にルイビルのオフィスで。20分内に建物内に入る。セキュリティーは至って簡単。面倒くさいので私たちは車内に置いていったけど、携帯持ち込み可能(ただ使用禁止)。面接の通知とパスポート(ビージェイは免許)を入り口で見せ、セキュリティーゲートを通過。イミグレのオフィスの窓口で、面接の通知と私のパスポートを提出しイスに座って名前が呼ばれるまで待つように指示を受ける。座った時点では数人既に待っていたけど私たち同様永住権に関する面接かは不明。シンシナティでのバイオの時と同様、空いている。
9時15分過ぎに中年男性の面接官に名前を呼ばれ、2人でオフィスの中に。ガラス張りの部屋が何個かあり、面接官の部屋に通される。座る前に立ったまま右手を上げるよう指示され偽りのない返答をする旨を誓わされる。私のパスポートからI-94を没収した後、パスポートを返してくれる。「2人も免許だして。あと労働許可書(EAD)を持っていたら提出してください。」EDAを出すと「H1-Bビザを持っているのに?」とちょっとあきれた様子。「念のために」との私の返答に苦笑いを・・・ 始めちょっと怖そうな人だなと思ってたので、この反応で私の緊張はちょっと解ける。
ネットで読んだ他の人の面接体験談によると、面接の内容は人それぞれでほとんど何も聞かれない人から、根掘り葉掘り質問される場合あるらしく、一体何を聞かれる事やらとハラハラドキドキしていたのにも関わらず、ほとんど何も聞かれなかった。聞かれたのは「いつどうやって知り合ったのか」、「他に持ってきた書類はあるか」のみ。追加書類として4月分の銀行口座の明細、新しいアパートの契約書と2007年分のタックスリターン(ジョイントファイルしたので2人の名前が記入されている)を持っていったけれど、タックスリターンはなぜか返された。結局新たに提出したのは4月分の共同名義の銀行口座の明細と、新しいアパートの契約書。EADと2人の免許はコピーしてから返してくれる。
面接というよりは永住権に関する注意事項の説明と半分冗談まじりの会話がほぼ。えっ?こんだけ?という感じでした。よかったあ。
面接が朝9時15分にルイビルのオフィスで。20分内に建物内に入る。セキュリティーは至って簡単。面倒くさいので私たちは車内に置いていったけど、携帯持ち込み可能(ただ使用禁止)。面接の通知とパスポート(ビージェイは免許)を入り口で見せ、セキュリティーゲートを通過。イミグレのオフィスの窓口で、面接の通知と私のパスポートを提出しイスに座って名前が呼ばれるまで待つように指示を受ける。座った時点では数人既に待っていたけど私たち同様永住権に関する面接かは不明。シンシナティでのバイオの時と同様、空いている。
9時15分過ぎに中年男性の面接官に名前を呼ばれ、2人でオフィスの中に。ガラス張りの部屋が何個かあり、面接官の部屋に通される。座る前に立ったまま右手を上げるよう指示され偽りのない返答をする旨を誓わされる。私のパスポートからI-94を没収した後、パスポートを返してくれる。「2人も免許だして。あと労働許可書(EAD)を持っていたら提出してください。」EDAを出すと「H1-Bビザを持っているのに?」とちょっとあきれた様子。「念のために」との私の返答に苦笑いを・・・ 始めちょっと怖そうな人だなと思ってたので、この反応で私の緊張はちょっと解ける。
ネットで読んだ他の人の面接体験談によると、面接の内容は人それぞれでほとんど何も聞かれない人から、根掘り葉掘り質問される場合あるらしく、一体何を聞かれる事やらとハラハラドキドキしていたのにも関わらず、ほとんど何も聞かれなかった。聞かれたのは「いつどうやって知り合ったのか」、「他に持ってきた書類はあるか」のみ。追加書類として4月分の銀行口座の明細、新しいアパートの契約書と2007年分のタックスリターン(ジョイントファイルしたので2人の名前が記入されている)を持っていったけれど、タックスリターンはなぜか返された。結局新たに提出したのは4月分の共同名義の銀行口座の明細と、新しいアパートの契約書。EADと2人の免許はコピーしてから返してくれる。
面接というよりは永住権に関する注意事項の説明と半分冗談まじりの会話がほぼ。えっ?こんだけ?という感じでした。よかったあ。
Wednesday, April 30, 2008
[GC] 労働許可書が届く/EAD arrived
来たあぁぁぁ〜。昨日4月29日火曜日に無事に労働許可書(EAD) が郵送されました。これで首になっても働ける〜(笑)午後に郵送の旨を伝えるアップデートのメールが来たので、今週末か来週には届くかな?なんて考えてたら同日に届いたのでこれにはビックリ。
カードは大学卒業後にもらったOPTとほぼ同じ。違う点は顔写真が前向き(OPTは斜め横向きだった)なのと指紋がカードに直接印刷されているところかな?一安心・・・
いままでEADが届いたら事務所に引っ越しの旨を伝えようと思案していたのにも関わらず、なぜかイキナリ怖じけずいてます。アパートの契約をあと2ヶ月延ばしたから6月末までは居るので、言うのは早すぎるかなあなんて考えてます。前に数人辞表2週間前に出したのにも関わらず、2週間経つ前に事務所追い出されているの見ているから、なんとなく同様な扱いされるのではないかと多少不安なのでもあるんだけれど。・・・まあ事務所の置かれている状況が違うと言えば違ったりもするんだけど。でもやっぱ不安になるじゃん?!?
やっぱ、面接終わってからにしようかなあ?どうせその時点で1ヶ月もあるんだし。同僚がガッカリすると思うと切り出しづらいのもあるんだよね。う〜ん。悩む・・・
******************************************************
I got an employment authorization card (EAD) on Tuesday, April 29th (funny thing is that on the same date, I got an update email telling me that EAD has been mailed out o the same date...). I can find a job at ANYWHERE even if I get fired tomorrow!! This such a nice change since for the past 5 years, I was only arrowed to work for an employer who sponsored my visa!
This is a quite step up for me since I've moved in the States. Back in high school, I couldn't work at all due to my visa status. Then in college, I was allowed to work only on campus, selections of jobs were very very very limited... so did $$ I could earned. After college, I worked as a freelancer for 3 months with OPT until I moved to Kentucky for a job with H1-B visa even though I wanted to move to a larger city just like my friends did...
Now I'm no longer bound to my visa status, nor have to worry about my visa is going to expire (current visa will expire January of 2009)!! It's such a nice feeling that I don't really have to worry about needing to move back to Japan in a case something happen to my job...
yay!
カードは大学卒業後にもらったOPTとほぼ同じ。違う点は顔写真が前向き(OPTは斜め横向きだった)なのと指紋がカードに直接印刷されているところかな?一安心・・・
いままでEADが届いたら事務所に引っ越しの旨を伝えようと思案していたのにも関わらず、なぜかイキナリ怖じけずいてます。アパートの契約をあと2ヶ月延ばしたから6月末までは居るので、言うのは早すぎるかなあなんて考えてます。前に数人辞表2週間前に出したのにも関わらず、2週間経つ前に事務所追い出されているの見ているから、なんとなく同様な扱いされるのではないかと多少不安なのでもあるんだけれど。・・・まあ事務所の置かれている状況が違うと言えば違ったりもするんだけど。でもやっぱ不安になるじゃん?!?
やっぱ、面接終わってからにしようかなあ?どうせその時点で1ヶ月もあるんだし。同僚がガッカリすると思うと切り出しづらいのもあるんだよね。う〜ん。悩む・・・
******************************************************
I got an employment authorization card (EAD) on Tuesday, April 29th (funny thing is that on the same date, I got an update email telling me that EAD has been mailed out o the same date...). I can find a job at ANYWHERE even if I get fired tomorrow!! This such a nice change since for the past 5 years, I was only arrowed to work for an employer who sponsored my visa!
This is a quite step up for me since I've moved in the States. Back in high school, I couldn't work at all due to my visa status. Then in college, I was allowed to work only on campus, selections of jobs were very very very limited... so did $$ I could earned. After college, I worked as a freelancer for 3 months with OPT until I moved to Kentucky for a job with H1-B visa even though I wanted to move to a larger city just like my friends did...
Now I'm no longer bound to my visa status, nor have to worry about my visa is going to expire (current visa will expire January of 2009)!! It's such a nice feeling that I don't really have to worry about needing to move back to Japan in a case something happen to my job...
yay!
Friday, April 25, 2008
[GC] I-765 アップデート/EAD Update
4月23日水曜日 労働許可書が発行されました〜。30日以内に届くらしい。やったあ〜。
USCISのメールアップデートに登録しとたので、水曜日の午後にアップデートのメールを受け取りました。
内容はこんな感じでした。
I-765
Current Status: Card production ordered. On April 22, 2008, we ordered production of your new card. Please allow 30 days for your card to be mailed to you.
労働許可書が届いたら、職場に引っ越しの旨を伝えないとなあ。ルイビルに引越す事は随分前からわかってたんだけど、ステータスがH1-Bビザから永住権に変更するまでは言えなくって、済まない気持ちでいっぱいです。はあ〜。今の仕事場は勉強になるからほんとは離れたくないんだけどね。残念! 偏頭痛持ちの私には1時間の車通勤は無理だろうし。
USCISのメールアップデートに登録しとたので、水曜日の午後にアップデートのメールを受け取りました。
内容はこんな感じでした。
I-765
Current Status: Card production ordered. On April 22, 2008, we ordered production of your new card. Please allow 30 days for your card to be mailed to you.
労働許可書が届いたら、職場に引っ越しの旨を伝えないとなあ。ルイビルに引越す事は随分前からわかってたんだけど、ステータスがH1-Bビザから永住権に変更するまでは言えなくって、済まない気持ちでいっぱいです。はあ〜。今の仕事場は勉強になるからほんとは離れたくないんだけどね。残念! 偏頭痛持ちの私には1時間の車通勤は無理だろうし。
Sunday, April 06, 2008
[GC]面接の予約 / Interview Appointment
来ました〜!!
意外と早く面接の予約日の手紙が水曜日の4月2日に届いた!面接は5月13日にルイビルだそうです。ミクシィで似たような間隔で物事が進んでいる人のタイムラインを参考にすると、面接1〜2週間前にEAD(労働許可書)、面接3週間から1ヶ月後にはグリーンカード貰っているみたいです。ってことはうまく順調に進むと予定どおり6月末にはルイビルに引越す事になりそう・・・
ポートフォリオさっさと更新して転職先探さないとやばい〜?!
****************************************************
At last!
I got an appointment letter for the interview on Wednesday April 2! Things are moving forward at pretty good speed. The interview is scheduled on May 13th. According to other people online who got their biometrics done in similar time line after submitting applications, received their EAD (Employment Authorization Document) a few weeks prior to their scheduled interviews, and got their green cards in mail 3-4 weeks after interviews.
So this means, if everything goes smoothly for me, I should get mine by the end of June! Pretty nice :)
意外と早く面接の予約日の手紙が水曜日の4月2日に届いた!面接は5月13日にルイビルだそうです。ミクシィで似たような間隔で物事が進んでいる人のタイムラインを参考にすると、面接1〜2週間前にEAD(労働許可書)、面接3週間から1ヶ月後にはグリーンカード貰っているみたいです。ってことはうまく順調に進むと予定どおり6月末にはルイビルに引越す事になりそう・・・
ポートフォリオさっさと更新して転職先探さないとやばい〜?!
****************************************************
At last!
I got an appointment letter for the interview on Wednesday April 2! Things are moving forward at pretty good speed. The interview is scheduled on May 13th. According to other people online who got their biometrics done in similar time line after submitting applications, received their EAD (Employment Authorization Document) a few weeks prior to their scheduled interviews, and got their green cards in mail 3-4 weeks after interviews.
So this means, if everything goes smoothly for me, I should get mine by the end of June! Pretty nice :)
Saturday, March 29, 2008
[GC] バイオメトリック/Biometric
3月17日にシンシナティに指紋採取と顔写真をとりに行ってきました。予約が月曜日の9時だったので思案した結果、前日日曜はシンシナティに一泊する事に。通勤ラッシュで遅れたりするのが嫌だったのと(ルイビルの予約に遅れそうになった経験が…)数日前に開店したIKEAに行きたかったのです。
バイオの当日は予約時間よりも早い8時40分に着いたけれども、なんの問題も無く建物に入れた。予約の紙に携帯持ち込み禁止と書いてあったのにも関わらず、セキュリティーでは携帯や鞄を持った人たちもスンナリ通ってった。ここのオフィスは他の所よりはそんなに厳しくないよう。シティーホールなどの他の役所も一緒に入っているからかなあ?
バイオの部屋には既に1人が座って待っていた。私が開いている窓口に行ったものの誰もいないし、こない??数分後、バイオが終わったと思われる女性が係の人と待合室に出てきた。どうやら係の人は受付からバイオまで一人で全てこなしているよう。う〜ん、道理で窓口に誰もいない訳だわ...予約が混んでいる時間帯じゃなくって良かった...
持参した物はパスポート、車の免許、予約の紙と念のためにI-485とI-765のNOA。受付で渡された書類に名前、レシート番号(予約の紙に書いてある)、両親の名前、身長や体重、現住所などを記入。その後、番号札を渡され、暫くしてから自分の番号が呼ばれる。
指紋採取は10本の指なんだけど、片手づづで始めに親指で次に残りの指4本をまとめて。そして指一本ずつを丁寧に。乾燥肌の私はローションをつけた直後だったんだけど、そのため指紋の写真が(?)濃く移り過ぎて何度かやり直しに。ネットによると、手が乾燥している人はローションをつける言われるらしい。顔写真は撮った後に、係のおばさんに「見る?よく撮れているわよ。」と写真を見せてもらう。車の免許の写真を撮った時なんかと比べて気が利くと思った。免許の写真なんて合図もなしに知らない間に撮られるんで、いつも妙な表情なんだよね・・・ (苦笑)
全て終わった後にアンケート用紙を記入し、建物を出たのが9時15分。係の人が1人以上だったらもっと早く終わってたと思う。私が終わった時点では待合室には4人ほど待ってました。予約時間より早めに着いてよかったあ。
***************************************************
I had an appointment for biometrics (fingerprints and photo taken) for the green card application on Mach 17th, 9am on Monday. Considering the traffic going into Cincinnati on Monday morning, we've decided to stay there night before. Also this way we would have time to go to IKEA which has just opened in West Chester, OH a few days ago. :)
On Monday, I got to the office at 8:40am. I got inside of the building without any problems. Even though it stated not to bring cell phones on the appointment letter, people with cell phones and handbags were going through the security with no problems. It didn't look like this office wasn't as strict as some other ones I read about online.
In the waiting room of the biometrics, there was already one person waiting. As I waited for someone at a reception desk, a lady with an office worker showed up from the next room. Turned out only one person was doing — fingerprinting, taking photos and reception work! geez! Regardless to say, I was happy that my appointment wasn't during busy time of the day...
Things I brought with me were the passport, drivers license, appointment letter, and NOA for I-485 and I-765. After filing a sheet of paper with my name, address, parents' name, physical descriptions, I was called into the next room.
For fingerprints, she started with my thumb then the remaining 4 fingers together for both hands, then each fingers were taken individually. Because of lotion I applied earlier, the fingerprints had a tendency of coming out darker. Therefore they had to be re-done for a few time to get it right. Supposedly if people have dry hands, they'd be asked to apply lotion for better fingerprints. As for the photo, unlike ones for drivers' licenses, the lady asked me if I wanted to take a look at it afterwards... I wish I could get to do that for the drivers licenses too. Often times, you even don't know when they took your photo, and you suck with a bad photo of yourself!
By the time I got out of the building, it was 9:15am. About 4 people were waiting after I was done. I guess it paid off to get there a little earlier.
バイオの当日は予約時間よりも早い8時40分に着いたけれども、なんの問題も無く建物に入れた。予約の紙に携帯持ち込み禁止と書いてあったのにも関わらず、セキュリティーでは携帯や鞄を持った人たちもスンナリ通ってった。ここのオフィスは他の所よりはそんなに厳しくないよう。シティーホールなどの他の役所も一緒に入っているからかなあ?
バイオの部屋には既に1人が座って待っていた。私が開いている窓口に行ったものの誰もいないし、こない??数分後、バイオが終わったと思われる女性が係の人と待合室に出てきた。どうやら係の人は受付からバイオまで一人で全てこなしているよう。う〜ん、道理で窓口に誰もいない訳だわ...予約が混んでいる時間帯じゃなくって良かった...
持参した物はパスポート、車の免許、予約の紙と念のためにI-485とI-765のNOA。受付で渡された書類に名前、レシート番号(予約の紙に書いてある)、両親の名前、身長や体重、現住所などを記入。その後、番号札を渡され、暫くしてから自分の番号が呼ばれる。
指紋採取は10本の指なんだけど、片手づづで始めに親指で次に残りの指4本をまとめて。そして指一本ずつを丁寧に。乾燥肌の私はローションをつけた直後だったんだけど、そのため指紋の写真が(?)濃く移り過ぎて何度かやり直しに。ネットによると、手が乾燥している人はローションをつける言われるらしい。顔写真は撮った後に、係のおばさんに「見る?よく撮れているわよ。」と写真を見せてもらう。車の免許の写真を撮った時なんかと比べて気が利くと思った。免許の写真なんて合図もなしに知らない間に撮られるんで、いつも妙な表情なんだよね・・・ (苦笑)
全て終わった後にアンケート用紙を記入し、建物を出たのが9時15分。係の人が1人以上だったらもっと早く終わってたと思う。私が終わった時点では待合室には4人ほど待ってました。予約時間より早めに着いてよかったあ。
***************************************************
I had an appointment for biometrics (fingerprints and photo taken) for the green card application on Mach 17th, 9am on Monday. Considering the traffic going into Cincinnati on Monday morning, we've decided to stay there night before. Also this way we would have time to go to IKEA which has just opened in West Chester, OH a few days ago. :)
On Monday, I got to the office at 8:40am. I got inside of the building without any problems. Even though it stated not to bring cell phones on the appointment letter, people with cell phones and handbags were going through the security with no problems. It didn't look like this office wasn't as strict as some other ones I read about online.
In the waiting room of the biometrics, there was already one person waiting. As I waited for someone at a reception desk, a lady with an office worker showed up from the next room. Turned out only one person was doing — fingerprinting, taking photos and reception work! geez! Regardless to say, I was happy that my appointment wasn't during busy time of the day...
Things I brought with me were the passport, drivers license, appointment letter, and NOA for I-485 and I-765. After filing a sheet of paper with my name, address, parents' name, physical descriptions, I was called into the next room.
For fingerprints, she started with my thumb then the remaining 4 fingers together for both hands, then each fingers were taken individually. Because of lotion I applied earlier, the fingerprints had a tendency of coming out darker. Therefore they had to be re-done for a few time to get it right. Supposedly if people have dry hands, they'd be asked to apply lotion for better fingerprints. As for the photo, unlike ones for drivers' licenses, the lady asked me if I wanted to take a look at it afterwards... I wish I could get to do that for the drivers licenses too. Often times, you even don't know when they took your photo, and you suck with a bad photo of yourself!
By the time I got out of the building, it was 9:15am. About 4 people were waiting after I was done. I guess it paid off to get there a little earlier.
Monday, March 03, 2008
[GC] USCISからの手紙/letter from USCIS
書類不足の通知が来てたらどうしようとハラハラしてた先週。週末にUSCISからNotice of Action(NOA)とbiometrics(指紋採取と写真撮影)の通知が届きました! やっと物事が進み始めたって感じで、心なし落ち着いたかな?よかったぁ。
3月17日にシンシナティのUSCISローカルオフィスでBiometrics。ルイビルだとばっかり思ってたんで、ビックリ。面接はどこになるんだろう?I-130 Question 22にルイビルと記入しちゃってるけど面接とBiometricsのオフィスは別なのかも。17日はビージェイが一緒に来てくれるそうです。必要はないんだけどね。
ちなみにNOAのレシートナンバーを使いステータスの確認がUSCISのサイトで出来るのですが、何度試みてもエラーが。ミクシィで調べた結果、アメリカでGCを請願する場合はBiometrics後のみ、このサイトでステータスの確認が出来る場合がほとんどとか。ミクシィ重宝してます〜
******************************************************************************
Last week, I was a little uneasy wondering if I'd receive a notice of insufficient documents. Well, I got letters of the Notice of Actions (NOA) and the biometrics (taking fingerprints and photo) appointment from USCIS over the weekend!!! Finally the ball is rolling...
The biometrics appointment is on Monday March 17 at 9am in Cincinnati. This was unexpected since I was thinking that I'm under Louisville office jurisdiction, and we even put down the Louisville office on form I-130 Question 22. Well, maybe that's where the interview will be. Even though it's not required, Beejay probably will accompany to that day.
Also to check the status on USCIS website using the receipt numbers on the letters is possible after biometrics. This finding is based on information I found online...
3月17日にシンシナティのUSCISローカルオフィスでBiometrics。ルイビルだとばっかり思ってたんで、ビックリ。面接はどこになるんだろう?I-130 Question 22にルイビルと記入しちゃってるけど面接とBiometricsのオフィスは別なのかも。17日はビージェイが一緒に来てくれるそうです。必要はないんだけどね。
ちなみにNOAのレシートナンバーを使いステータスの確認がUSCISのサイトで出来るのですが、何度試みてもエラーが。ミクシィで調べた結果、アメリカでGCを請願する場合はBiometrics後のみ、このサイトでステータスの確認が出来る場合がほとんどとか。ミクシィ重宝してます〜
******************************************************************************
Last week, I was a little uneasy wondering if I'd receive a notice of insufficient documents. Well, I got letters of the Notice of Actions (NOA) and the biometrics (taking fingerprints and photo) appointment from USCIS over the weekend!!! Finally the ball is rolling...
The biometrics appointment is on Monday March 17 at 9am in Cincinnati. This was unexpected since I was thinking that I'm under Louisville office jurisdiction, and we even put down the Louisville office on form I-130 Question 22. Well, maybe that's where the interview will be. Even though it's not required, Beejay probably will accompany to that day.
Also to check the status on USCIS website using the receipt numbers on the letters is possible after biometrics. This finding is based on information I found online...
Wednesday, February 27, 2008
[GC] チェック引き落とし/withdraw
きょう銀行口座をチェックしたら2月27日の日付で、I-130とI-485の費用が引き落とされてた!残高がこんなに減ったのにも関わらず、なんとなく嬉しい経験は初めてかも(苦笑)NOA (Notice of Action)が最初に届くかと思ってたから、ちょっとビックリ。違ったみたい…?今のところ、タイムラインはこんな感じかな?
2/18 : UPSでシカゴへ書類提出(I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19 : ネットで書類到着確認
2/27 : チェック引き落とし
さあ、グリーンカードうまく夏頃までに届くでしょうか?ビージェイの転勤のための引越の日程が,私の永住権次第のところがあるので微妙なところです。彼の会社側に6月下旬までにはルイビルに越しくるよう頼まれているのだけれど、どうなる事やら… それまでの間、数年間放っておいたポートフォリオと作品のサイトを更新しなければ!
余談ですが、提出前にネットやミクシィで地元のUSCIS事務所で書類を確認してくれたと書いてあったので、私もInfoPassで予約を。でもこれって窓口の人もしくは事務所によって違うのかなあ?USCISのサイトにもサービスの一環として公式には「書類確認します」みたいな事、書いてないんですよね。
私達の場合、レキシントンに一番近い事務所はルイビルなので、休みを取って朝一に行ったのにも関わらず窓口で「そういうサービスは行っていません」の門前払い。質問に対しても「案内文に書いてある通り、書類を提出してください。追加書類が必要な場合は連絡がいきますから」と結構不親切。
「いや、だから必要以上に時間かけたくないから、提出事前に確認したいんじゃん!」と言いたいところを我慢して、渋々諦めることに。ビージェイにも「自分たちできっちり確認すれば大丈夫」と励まされることに。
*************************************************************************
Today when I checked my bank account, the checks for I-130 and I-485 have been cashed out! Woo hoo!! This is probably the first time I feel happy for a chunk of time being taken out from the account... hahaha I was expecting to receive NOA (Notice of Action) before the withdrawal of the fees. So I was bit surprised. I guess I was wrong. So far the things are like this:
2/18: Overnighted the applications to Chicago Lockbox via USP (I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19: the package was delivered
2/27: the checks were cashed out
On the side note, before I submitted the applications I made an appointment at the USCIS office because I had heard and read online that they will check your applications beforehand. However, this service may vary from office to office. The website doesn't mentions about this as a part of the services neither.
Because the closest office from Lexington is in Louisville, I took a day-off to get to 9am appointment. But at the window, I was just simply told that they don't check the application, and to prepare the documents according to the instruction provided, and I will be notified if they need additional documents. She wasn't helpful at all!
Even though I wanted to thank her for the obvious, I left quietly. Beejay encouraged me by saying that we'd double-check everything again and everything will be okay....
2/18 : UPSでシカゴへ書類提出(I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19 : ネットで書類到着確認
2/27 : チェック引き落とし
さあ、グリーンカードうまく夏頃までに届くでしょうか?ビージェイの転勤のための引越の日程が,私の永住権次第のところがあるので微妙なところです。彼の会社側に6月下旬までにはルイビルに越しくるよう頼まれているのだけれど、どうなる事やら… それまでの間、数年間放っておいたポートフォリオと作品のサイトを更新しなければ!
余談ですが、提出前にネットやミクシィで地元のUSCIS事務所で書類を確認してくれたと書いてあったので、私もInfoPassで予約を。でもこれって窓口の人もしくは事務所によって違うのかなあ?USCISのサイトにもサービスの一環として公式には「書類確認します」みたいな事、書いてないんですよね。
私達の場合、レキシントンに一番近い事務所はルイビルなので、休みを取って朝一に行ったのにも関わらず窓口で「そういうサービスは行っていません」の門前払い。質問に対しても「案内文に書いてある通り、書類を提出してください。追加書類が必要な場合は連絡がいきますから」と結構不親切。
「いや、だから必要以上に時間かけたくないから、提出事前に確認したいんじゃん!」と言いたいところを我慢して、渋々諦めることに。ビージェイにも「自分たちできっちり確認すれば大丈夫」と励まされることに。
*************************************************************************
Today when I checked my bank account, the checks for I-130 and I-485 have been cashed out! Woo hoo!! This is probably the first time I feel happy for a chunk of time being taken out from the account... hahaha I was expecting to receive NOA (Notice of Action) before the withdrawal of the fees. So I was bit surprised. I guess I was wrong. So far the things are like this:
2/18: Overnighted the applications to Chicago Lockbox via USP (I-130, I-485, I-765, I-864, G-325A)
2/19: the package was delivered
2/27: the checks were cashed out
On the side note, before I submitted the applications I made an appointment at the USCIS office because I had heard and read online that they will check your applications beforehand. However, this service may vary from office to office. The website doesn't mentions about this as a part of the services neither.
Because the closest office from Lexington is in Louisville, I took a day-off to get to 9am appointment. But at the window, I was just simply told that they don't check the application, and to prepare the documents according to the instruction provided, and I will be notified if they need additional documents. She wasn't helpful at all!
Even though I wanted to thank her for the obvious, I left quietly. Beejay encouraged me by saying that we'd double-check everything again and everything will be okay....
Tuesday, February 19, 2008
[GC] 書類郵送 / AOS application mailed
ここまで時間がかかったのは自分たちだけではないかと疑問に感じるほど、長かった準備が無事(?)終わり、UPSのOvernightでグリーンカード申請書類を提出した。
そわそわとネットで追跡すること数時間、お昼頃にやっと「配達ずみ」というステータスにかわってた!無事届いてよかった〜。これからは只管連絡が来るのを待つしかなさそう。書類不十分の通知がこない事を只管願うのみです…

**********************************************************************
It seemed like that it look forever to put together the Adjustment of Status (AOS) applications, and maybe we are only people who took this long for preparations. Anyhow, the application was send out via UPS overnight to the USCIS's lockbox at Chicago yesterday.
As I frequently checked the status of the package, the status finally changed as "delivered" on the USP website around noon! phew... I'm happy that it got there safely. Now all we can do it just to wait to hear back from the USCIS for the next step for the process. I'm just hoping that we won't be told that we missed some documents since that will delay the process.... :(
we shall see.
そわそわとネットで追跡すること数時間、お昼頃にやっと「配達ずみ」というステータスにかわってた!無事届いてよかった〜。これからは只管連絡が来るのを待つしかなさそう。書類不十分の通知がこない事を只管願うのみです…

**********************************************************************
It seemed like that it look forever to put together the Adjustment of Status (AOS) applications, and maybe we are only people who took this long for preparations. Anyhow, the application was send out via UPS overnight to the USCIS's lockbox at Chicago yesterday.
As I frequently checked the status of the package, the status finally changed as "delivered" on the USP website around noon! phew... I'm happy that it got there safely. Now all we can do it just to wait to hear back from the USCIS for the next step for the process. I'm just hoping that we won't be told that we missed some documents since that will delay the process.... :(
we shall see.
Friday, January 11, 2008
[GC] 健康診断 I-693
永住権申請の為に義務づかれている健康診断に行ってきました〜。
私はUSCIS指定のクリニックに。住んでる街には1つのみなので、仕方なし(?)にそこへ。これが保険がきかず、かなり高い!!今回は$247ほど払った…
初回は書類記入に始まり、予防接種や血液検査など。朝8時半の予約だったけれど、書類があるから8時に来るようにと言われる。ちゃんと持っていったのにも関わらず、病院のほうでI-693を用意してくる。これは意外だったかも。(ちなみにI-693にFile Number/A Numberを記入する欄があるけれど、ネットで調べた結果、これはI-485をすでに提出した人のみが持ってるとか。OPTカードのA Numberともちがうものらしいです。)
名前を呼ばれたのは9時頃だったかな?視力検査に始まり、身長と体重を量る。(少し痩せててハッピー w) 大学時代の予防接種に関する書類があったのでそれを提出。結果、予防接種は十年おきにしなければならない破傷風のただけですんだ。
この破傷風の予防接種、実際は破傷風、百口病、ジフテリアのためのがすべて一緒になっている「3 in 1」タイプ (Tdap)。チクッとしただけで注射そのものは大した事なかったんだけど、後になって注射をした側の腕がすごくダルイ!重いっていう感覚かな?しかも体全体にダルくなり、健康診断後に出勤した私は、聞き手の右腕にしなくてよかったと思った。いや、だってかなり仕事しづらくなってたと思うんだよね…
大したことしなかったわりには、ダラダラと時間がかかりすべてが終わったのは10時過ぎでした。ああ、また月曜日に行かなくては…
私はUSCIS指定のクリニックに。住んでる街には1つのみなので、仕方なし(?)にそこへ。これが保険がきかず、かなり高い!!今回は$247ほど払った…
初回は書類記入に始まり、予防接種や血液検査など。朝8時半の予約だったけれど、書類があるから8時に来るようにと言われる。ちゃんと持っていったのにも関わらず、病院のほうでI-693を用意してくる。これは意外だったかも。(ちなみにI-693にFile Number/A Numberを記入する欄があるけれど、ネットで調べた結果、これはI-485をすでに提出した人のみが持ってるとか。OPTカードのA Numberともちがうものらしいです。)
名前を呼ばれたのは9時頃だったかな?視力検査に始まり、身長と体重を量る。(少し痩せててハッピー w) 大学時代の予防接種に関する書類があったのでそれを提出。結果、予防接種は十年おきにしなければならない破傷風のただけですんだ。
この破傷風の予防接種、実際は破傷風、百口病、ジフテリアのためのがすべて一緒になっている「3 in 1」タイプ (Tdap)。チクッとしただけで注射そのものは大した事なかったんだけど、後になって注射をした側の腕がすごくダルイ!重いっていう感覚かな?しかも体全体にダルくなり、健康診断後に出勤した私は、聞き手の右腕にしなくてよかったと思った。いや、だってかなり仕事しづらくなってたと思うんだよね…
大したことしなかったわりには、ダラダラと時間がかかりすべてが終わったのは10時過ぎでした。ああ、また月曜日に行かなくては…
Thursday, January 03, 2008
In Japan pt.2 :: H1-B ビザ申請/Visa Application
今回の一時帰国で一番重要だったのが、東京のアメリカ大使館で2年前に許可の出てるH1-B ビザのスタンプと貰ってくる事!これがないとアメリカに再入国が不可能。渡米日までにちゃんと事前にいろいろ調べていたのにもかかわらず胃に穴が開きそうな経験をする羽目に…
誰かの参考になると嬉しいので取りあえず面接の様子を…
面接の前日、迷うと嫌なので大使館の場所確認のため下見。面接でもないと大使館の沿いの歩道って歩いちゃ行けないんですね〜 さすが警備きびしい!
溜池山王駅の13番の出口を使用し大使館側の歩道をテクテクと歩いてると警備の人に「今日はどちらまで?」と聞かれました。翌日の面接のための下見と伝えると反対側の歩道を歩くよう指示が。
12月26日に東京のアメリカ大使館で8:15に面接の予約が入ってたため、少し早めに着くように実家を出る。7時半には大使館前に着いちゃったんだけど、面接当日でも時間の15分前でないと並ばせてもらえなかったよ〜 寒かったんで、斜め前のローソンで時間つぶし。ビザの件で来ていた日本人家族も一緒でした。前に行ったトロント大使館とはちょっと違うかも。あっちは予約時間とか実際関係なく並んでいたような… っていうか誰も予約時間なんてチェックしてなかった?!
8時近くに大使館前に並ばされてくれ、私は6番目ぐらいだったかな?その後、実際セキュリティーチェックが始まるまでには結構並んでたかも。さすがにトロントほどではないし、ほとんどが日本人みたかった。
セキュリティーチェックは持ち込み禁止の物を一切持っていかなかったので、スムーズに。空港のセキュリティーチェックが終わると別の建物の入り口にいく。ここでは書類を重ねる順の書かれた紙が張ってある。それに従い提出書類の並び変え。
(手前から)
1. 写真のページを開いたパスポート
2. DS-156(3枚目にATM領収書をテープで止める
3. DS-157 (私はいらなかったので無提出)
4. I-797 Approve Notice
5. I-129, 給与明細、会社からの雇用証明用の手紙
6. Expack 500 (自分宛)
7. 予約番号・予約時間を印刷した紙
係の人が書類の確認をしてくれました。ここで、切れたビザのはってある前のパスポートは不要と言われる(HPには過去10年のパスポートを持ってくるように書いてあったにもかかわらず…?)クリアファイルはアメリカで購入したもの(封筒型)を使ったら日本の物が良いらしく交換されました。ここで、既婚にもかかわらず私の姓名がダンナと違うため、指摘される…入館10分後、呼ばれるたんだけど、これまた姓名について。いや、だから変えてないんです〜 変えずに失敗したかな?? 名前の事で呼ばれてしまったため、順番から少し外されてしまった様… 次々と私より後の人たちが呼ばれてた。
しばらくした後、指紋採取のため一度窓口にいき、また座って面接官に呼ばれたのが10分後ぐらい。「なんで渡米するのか?」「何の仕事をしているのか?」「アメリカで大学に行ったのか?」などの質問の後、問題なくビザが降りると思っていったらアメリカ政府がシステムアップデートしたため、2週間かかると言われる(普通1週間ほど)。「どうにもならないのか」と聞いたところ、「迅速に済むよう勤めます」との返答のみ。
どうしよう~!!5日に帰る予定だったのに!
取りあえず1週間待って届かなかったら、有料サービス(2129円)連絡してみるしかなさそう… 航空券の変更料金に比べれば安いもんだし。ビザスタンプは無事5日の出発までに手に入るのかなあ...? ExPack500の追跡を試みたが変化なし。胃に穴があきそう!!!
…はぁ~ ...続く…
誰かの参考になると嬉しいので取りあえず面接の様子を…
面接の前日、迷うと嫌なので大使館の場所確認のため下見。面接でもないと大使館の沿いの歩道って歩いちゃ行けないんですね〜 さすが警備きびしい!
溜池山王駅の13番の出口を使用し大使館側の歩道をテクテクと歩いてると警備の人に「今日はどちらまで?」と聞かれました。翌日の面接のための下見と伝えると反対側の歩道を歩くよう指示が。
12月26日に東京のアメリカ大使館で8:15に面接の予約が入ってたため、少し早めに着くように実家を出る。7時半には大使館前に着いちゃったんだけど、面接当日でも時間の15分前でないと並ばせてもらえなかったよ〜 寒かったんで、斜め前のローソンで時間つぶし。ビザの件で来ていた日本人家族も一緒でした。前に行ったトロント大使館とはちょっと違うかも。あっちは予約時間とか実際関係なく並んでいたような… っていうか誰も予約時間なんてチェックしてなかった?!
8時近くに大使館前に並ばされてくれ、私は6番目ぐらいだったかな?その後、実際セキュリティーチェックが始まるまでには結構並んでたかも。さすがにトロントほどではないし、ほとんどが日本人みたかった。
セキュリティーチェックは持ち込み禁止の物を一切持っていかなかったので、スムーズに。空港のセキュリティーチェックが終わると別の建物の入り口にいく。ここでは書類を重ねる順の書かれた紙が張ってある。それに従い提出書類の並び変え。
(手前から)
1. 写真のページを開いたパスポート
2. DS-156(3枚目にATM領収書をテープで止める
3. DS-157 (私はいらなかったので無提出)
4. I-797 Approve Notice
5. I-129, 給与明細、会社からの雇用証明用の手紙
6. Expack 500 (自分宛)
7. 予約番号・予約時間を印刷した紙
係の人が書類の確認をしてくれました。ここで、切れたビザのはってある前のパスポートは不要と言われる(HPには過去10年のパスポートを持ってくるように書いてあったにもかかわらず…?)クリアファイルはアメリカで購入したもの(封筒型)を使ったら日本の物が良いらしく交換されました。ここで、既婚にもかかわらず私の姓名がダンナと違うため、指摘される…入館10分後、呼ばれるたんだけど、これまた姓名について。いや、だから変えてないんです〜 変えずに失敗したかな?? 名前の事で呼ばれてしまったため、順番から少し外されてしまった様… 次々と私より後の人たちが呼ばれてた。
しばらくした後、指紋採取のため一度窓口にいき、また座って面接官に呼ばれたのが10分後ぐらい。「なんで渡米するのか?」「何の仕事をしているのか?」「アメリカで大学に行ったのか?」などの質問の後、問題なくビザが降りると思っていったらアメリカ政府がシステムアップデートしたため、2週間かかると言われる(普通1週間ほど)。「どうにもならないのか」と聞いたところ、「迅速に済むよう勤めます」との返答のみ。
どうしよう~!!5日に帰る予定だったのに!
取りあえず1週間待って届かなかったら、有料サービス(2129円)連絡してみるしかなさそう… 航空券の変更料金に比べれば安いもんだし。ビザスタンプは無事5日の出発までに手に入るのかなあ...? ExPack500の追跡を試みたが変化なし。胃に穴があきそう!!!
…はぁ~ ...続く…
Subscribe to:
Posts (Atom)