Monday, May 26, 2008

打ちっぱなし/golf range

ビージェイに進められて挑戦する事になったゴルフ。ケンタッキーはゴルフ場も打ちっぱなし場多いから(五年近くいながら今更なんだけど)、せっかくだから試しにと。渡米してきた両親もゴルフしてみるかもと言っている事だしね・・・打ちっぱなしならストレス解消になるかなぁ〜

I've decided to give golf a try because of Beejay's recommendation. Kentucky has a lot of golf ranges and courses--might as well try it while we are still stuck here. Also my parents have mentioned their interest in playing golf. So I thought it might be a nice stress-reliever.


思案の結果、バラで買うよりは安いので中古のセットを購入〜 運ぶのが楽なのでバッグもついでにゲットし打ちっぱなしに行ってきました。超初心者な私・・・ ゴルフ合わなかったらどうしようと不安だったんだけど、ボールに当たりさえすれば結構快適〜 天気も良くって気持ちよかったです :0)

I've purchased a used-set since it's cheaper than getting them individually. Also I got a bag for easy carrying. I was nervous if I don't like it at all, but so far I like it as long as I can hit balls. I know it sounds silly but it's hard to actually hit a ball. Also it was nice to be outside!

Wednesday, May 14, 2008

[GC] 最終面接/interview pt.2

【付け足しに】

:: 永住権申請の書類 ::
郵送した書類に関して褒められたので、書類の準備が大変だったよ〜と愚痴をこぼすと、自分たちに関する情報なのだから弁護士に書類を用意して貰うよりは自分達自身でした方がいいんだよ、と教えてくれる。弁護士を使った人たちに限って、面接時点でいろいろ問題が出てくるとか。提出されている書類の内容を把握してない場合が多いらしい。なるほど。確かに2人の関係を証明する書類なのだから、時間はかかるけれど可能なんだよね。

:: I-94 ::
I-94に書いてあるアメリカに入国した日付を読み、それが正しいか確認され没収される。

:: オリジナル/原本 ::
「いいやもう一枚あるし」との軽い気持ちで送った戸籍謄本の原本。「原本は送らないで。コピー撮ったし原本が必要な場合は連絡するから。」と返された・・・ でもmarriage license は原本にも関わらずキープ。印(ノータリー)がされていたから??【教訓】書いてある指示にしたがいましょう。(←当たり前すぎ?)確かに原本は送る必要なしと説明文が買いあった。

:: 写真 ::
「写真持ってきたけど」というと「見なくてい」と言われる。最近はプロによるフォトショップなどで作られた合成写真があるため写真よりも双方の名前が乗っている書類の方がいいんだって。提出された写真が合成か確かめるために専門家に分析してもったケースもあるんだよと、教えてくれました。いやぁ〜 $2,000とか払ってまでそういう事する人たちがいると知ってオドロキ(*°ρ°)!!  でもこの日のためにわざわざデジカメで撮った物を現像し、アルバムにまで入れて持ってきたのに〜 ちえっ・・・

:: 追加書類 ::
提出した書類の原本とコピー、さらに追加書類として彼の最近の給料明細や雇用主からの手紙、二人宛に送られてきたクリスマスカードなども一生懸命コピーして持っていったのに一切要求なし。申請の際に送った戸籍謄本の英訳は自分で訳し、それを日本に12年間住んでいた友達に内容を確認してもらい銀行でノータライズして貰ったものだったので、念のため面接には領事館で$11払って訳してもらったものを持っていったのにも関わらず、不要。

:: ソーシャルセキュリティーカード ::
SSカードを持ってきか聞かれたので「通知には書いてなかったので持ってきてない」と返答。H-1Bからの変更なので現在のカードにはなんて書いてあるか確認したかった様子。「労働可能 valid for employmentって書いてある?」と聞かれる。それだけで、特に問題にはならなかったけどこれにはちょっと焦った。

:: 受けた注意事項 ::
最後にグリーンカードが届いたら名前が正しく記入されているか確認する事や、カードに書いてある日付から2年で条件付きの永住権が切れるから、切れる90日前にちゃんと10年物の永住権に切り替える手続きを忘れずするよう何度も念を押される。一旦この条件付き永住権が切れてしまうとその時点で不法滞在者と見なされと国外追放されてしまうらしい。2年先なんてまだまだなんて思っているとあっという間に迫ってくるから絶対忘れないようにとのこと。

EDAはグリーンカードが届き次第、悪用を防ぐため切り刻むよう注意を受ける。EADは闇ルートで$5,000で取引されているらしく、万が一私のEADが盗まれて悪用された際、移民局に無実を証明出来ない限り私が売りさばいたという事になり捕まる危険があるとの事。グリーンカードも同様で、普段持ち歩いてて紛失もしは盗難に会った場合は警察に即連絡するようにとの事。

:: 引越し ::
彼の仕事の都合で6月下旬に引越さなければならない旨を伝えたら、グリーンカードが届くまで待った方が良いとの事。引越したらフォームAR-11を使い住所変更をするよう教わる。

[GC] 最終面接/interview pt.1

永住権の最終面接が無事終わった〜!グリーンカードは数週間で届くそう。多少不安だった面接だったけど、30分ほどであっという間に終わってしまい、なんか拍子抜け。しかも提出書類は完璧だ!と太鼓判を押されました〜

面接が朝9時15分にルイビルのオフィスで。20分内に建物内に入る。セキュリティーは至って簡単。面倒くさいので私たちは車内に置いていったけど、携帯持ち込み可能(ただ使用禁止)。面接の通知とパスポート(ビージェイは免許)を入り口で見せ、セキュリティーゲートを通過。イミグレのオフィスの窓口で、面接の通知と私のパスポートを提出しイスに座って名前が呼ばれるまで待つように指示を受ける。座った時点では数人既に待っていたけど私たち同様永住権に関する面接かは不明。シンシナティでのバイオの時と同様、空いている。

9時15分過ぎに中年男性の面接官に名前を呼ばれ、2人でオフィスの中に。ガラス張りの部屋が何個かあり、面接官の部屋に通される。座る前に立ったまま右手を上げるよう指示され偽りのない返答をする旨を誓わされる。私のパスポートからI-94を没収した後、パスポートを返してくれる。「2人も免許だして。あと労働許可書(EAD)を持っていたら提出してください。」EDAを出すと「H1-Bビザを持っているのに?」とちょっとあきれた様子。「念のために」との私の返答に苦笑いを・・・ 始めちょっと怖そうな人だなと思ってたので、この反応で私の緊張はちょっと解ける。

ネットで読んだ他の人の面接体験談によると、面接の内容は人それぞれでほとんど何も聞かれない人から、根掘り葉掘り質問される場合あるらしく、一体何を聞かれる事やらとハラハラドキドキしていたのにも関わらず、ほとんど何も聞かれなかった。聞かれたのは「いつどうやって知り合ったのか」、「他に持ってきた書類はあるか」のみ。追加書類として4月分の銀行口座の明細、新しいアパートの契約書と2007年分のタックスリターン(ジョイントファイルしたので2人の名前が記入されている)を持っていったけれど、タックスリターンはなぜか返された。結局新たに提出したのは4月分の共同名義の銀行口座の明細と、新しいアパートの契約書。EADと2人の免許はコピーしてから返してくれる。

面接というよりは永住権に関する注意事項の説明と半分冗談まじりの会話がほぼ。えっ?こんだけ?という感じでした。よかったあ。

Sunday, May 11, 2008

料理日/cooking Sunday


友達とIHOPでの朝食後、韓国食品店ソウルでいろいろと買ってきましたー。先週に赤血球が足りないと健康診断で判明。鉄分を取るように注意されたばかりなので、鉄分の多い料理が気になる今日この頃。大豆とひじきの煮物が作りたいけど、大豆の水煮缶が見つからない・・・ 仕方なく乾燥大豆を使ってチャレンジする事に!

乾燥大豆を戻すのは初めてなのでドキドキ。ただいま水に24時間浸けて戻し中なので、実際調理出来るのは明日になりそう〜。どうなることやら。
****************************************************
After Sunday breakfast at IHOP with friends, we shopped at Seoul, a Korean grocery store. Because I found out I should take more iron in my diet after the health exam the last week, I've been conscious about diet high in iron. However I couldn't find a can of soy beans I need for a dish I was planning to prepare, I've decided to the dry beans which I've never done with soy beans.

I have to soak the bean for about 24 hours before I use for cooking, so I have to wait until tomorrow for cooking. Hope it goes well~!!

こちらはソウルで買ったカボチャ。季節外れなのを考えずに買ったのが失敗の素だったよ〜 ( ̄Д ̄;)
こっちで手に入るのはカボチャはなぜか日本売っているのより水っぽい。切っている最中に「なんか白っぽくってヤバいかな〜?」との予想が的中。煮物にしたのに変に水っぽくって全くホカホカしてなく、なかりマズい!というか救いようがないほどマズくって、今回は胃袋ではなくゴミ箱行きにという結末・・・ 過去45分を返せ〜
****************************************************
I've also got a kabocha (Japanese winter squash) from the same store. I should have known that it's off season for this squash. Kabochas that are available in the States are often a little watery than the ones you can get in Japan for whatever reasons. Well, I had a bad feeling while I was cutting it up, and my suspicion was correct... It was TOO watery and tasted terrible! This dish ended up going to a trash can instead of our stomach tonight... Give me back my 45 minutes!!!! :-<

Friday, May 02, 2008

HAT HAT HAT




同僚のほとんどがルイビルのケンタッキーダービーにはあまり興味がないのにも関わらず、土曜日に開催されるダービーにかね、事務所で持ち寄りダービーランチをする事に。ケンタッキーダービーに行く女性には帽子が必携らしく、大きな帽子を被っていくのが伝統とか。それに乗っ取り、事務所でも帽子着用厳守ってことになってしまった木曜日でした〜

******************************************************

Even though the majority of people at my office were probably not too enthusiastic about the whole Derby thing for various reasons, this year we ended up having the Derby lunch which you have to wear hats...